OOO YY

Reservation

好きです ラリークラーク×Supreme

May 2, 2012

 こんにちわ、YORKです。


突然ですが、私は写真家・作家・監督ラリークラークが好きです。

ブランドのSUPREMEも好きです。


元々スケボーなどのストリートカルチャーやブランドが好きで、それとは全く関係なくラリークラークの映画も好きでしたが、

色々調べていたら

ラリークラークがおもしろい程、SUPREMEなどのストリートブランドに精通しているので、

なおさら好きになりました。








ちなみにSUPREMEはいつもその時代のアイコン的存在をBOXロゴと一緒に起用したポスターで
街角ジャックするが、昔はそんな事なかったのに今では張り出されたその日には盗まれる始末。




その時代のアイコン・・・


過去にはキャラクターのカーミット









マイク・タイソン









Lou Reed











テリー・リチャードソン
(supremeのポスターも彼がよく撮っていますが、本人もモデルしてます)

   









レディ・ガガ

   











今季はご存知、Kate Moss










ポスター以外でも、SUPREMEの広告はいつもストリートブランドとは思えないほど

洒落てます。


      






そんな大好きなSupremeのオーナー・ジェームスと、大好きなラリークラークが精通してたらそりゃもう私的にはツボなわけで、


色々知って、好きだったものが繋がって、好きな理由に自分で改めて納得。




60'のおしゃれなフランス映画もいいですが、眠くなっちゃう私には
70'後半〜90'のNYやロンドンものの方が好きDESU!!







ラリークラーク監督の有名な問題作『KIDS』も、

  

脚本家でスケボー青年だったハーモニー・コリンとの出会いはSUPREMEやストリートカルチャーを介してで、ラリークラークはストリートの影響をすごく受けています。










BULLY(いじめっ子という意味)



実際にあった、いじめっ子を殺害してしまう衝撃的な映画や、










主人公のピストル自殺から始まるKEN PARK








他にも諸々ありますが、嫌いな人もいるかもしれませんが、







どちらも好きですラリークラークとSUPREME。













YORK








KEIヨーロッパ (その1.)

March 16, 2012

 KEIです。

3/1~3/13の間フランスのパリとイギリスのマインヘッドに行ってきました。

パリコレを中心にたくさんのことをやってきました!


一言でいうと、、

『!!!大充実!!!』


できるだけ伝えたいので何個にも分けてブログに書きます...

お付き合い下さいませ〜〜〜



(その1.)


パリに夕方着きました。

荷物を置きに空港からホテルへ〜


初日はゲテ・リリックってところでDJとしてブッキングされてました↓





650人がキャパのホールみたいなイベント会場で出番は最初でした。




続々とお客さんが入ってきて踊り始めノリがよくって圧倒されつつも頑張ってDJしまし

た。





コレ最初のほうですが僕DJやってます↓


↑知りあいじゃなかったフランス人が撮ったものです。






しかし熱気がすごかったです。

終わったあとも30人くらい声をかけられ『アメイジングDJ!!!』

と言われ握手もとめられたり、写真撮られたりとてんやわんやでした。

日本で盛り上がった時にやるような内容をプレイしただけに嬉しかったです。


BAMBOWNOUさん(黒人でiTunesでも音源買えます)に内容褒められ握手してDJタッチした

あとに、


BURAKA SOM SYSTEMAのLIVE↓



かなり人気がある様子でした!!!


ホテルも取ってくれてたし、ギャラもキチンと貰えたし、なにより盛り上げれたので◎


ヘトヘトでアフターパーティーに遊びに行く気力もなくホテルに戻りました。

時差ボケのなかお風呂に入り、、


撃沈→爆睡zzz...















翌日から同期のDEKIさんの家に泊めてもらう予定で訪れるとユアンヌちゃんと猫のお出迎え↓


なんと前回ココを訪れた時の母親ぱーちゃんが3匹も子供を産んでいたのです。

きゃわいい♡






それにしてもいたずら好きで、、↓




僕の髪に飛びかかってくるのです笑



泊まっている期間中とてもばたばたしてたので合間でとても癒されたのでした。










パリコレの(その2.)へと つづく


Page « 130 of 154 »

Blog

Update: September 9, 2025

BlogZoomphoto by Yuki Ohashi

September 2025 < >

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Staff

Categories

Recent entries

Archives