OOO YY

Reservation

刺激的な写真集

February 13, 2014

どうもnicoです。

YORKの発表に驚いた方もたくさんいらっしゃるとおもいますが、

本当におめでたいことですね!

彼女なら元気な赤ちゃんを、産んでくれると信じてます♡

がんばれYORK!!

話は変わりますが、

パリにいるDEKIから素敵な本をいただきました。

こちらです。

写真

LAURENT PHILIPPONの写真集です。

ローランは、パリコレでも活躍しているヘアーのシェフです。

全て、ローランの作品ではないのですが、

彼の友人や、お気に入りの作品が詰まっていて見応えたっぷりです。

その中で

私のお気に入りの作品をいくつか紹介します。

まずは、

11

モヒカンスタイル

かなりきてますね〜〜

特に向かって左のスタイル。

トップのレイヤーとレングス設定

サイドの切り込み半端ないですね!!

眉毛がないのもきいてますね。

つづいて

13

この黒人のスタイル

かっこいいいいい

どこかの部族でしょうか??

シンメトリーのラインと、地球の自転を感じさせる

不思議な丸み。

こんな妖怪とかいそうです。笑

スヌープがやったら、かなりハマるんだろうな?

こちらがスヌープ。お洒落ですね。

DownloadedFile

とか想像したりしてしまいました。

はい、もう一発すごいの笑

写真 2

左側ナタリーポートマンのアミダラは、

当初かなり衝撃をうけました。

もう、お洒落なのかなんなのか

超越系。

右側のスタイルは、アジアを感じました。

ベトナム等でかぶっている竹で編んでる帽子や、

日本の連獅子を、ヨーロッパとMIXしたような

モードスタイル。

はいこちら

12

1930年代のスタイル

女性の後ろ姿がとても美しいですね。

フィンガーウエーブの整った艶と、

背中のあいたドレスとのバランスがスーパーエレガント!!!

どんどんいきます。

写真 1

こちらは、ジュリアンディスの作品です。

グレーとホワイトの構成。

巨大な泡?

綿菓子?の様な

ビックシルエット。

余計なものを排除したヌードも好きです。

最後に

写真 3

変形ツインテール

貝の様な形。

アイスのコーンみたいでかわいいです。

こんな妖精が沢山いたらいいのにな〜。

興味のある方は、maisonに置いてありますので

お気軽にどーぞ。

nico

『KEIオススメ映画』(no1.) Rainer Werner Fassbinder ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督

January 22, 2014

今まで1950年代~90年代までのオススメ映画を47本ブログに書いてきました。

(それ以外にも映画のことはちょこちょこ書いていましたが…)

なんとなく無くなるのは寂しいので映画のことを書く時はカウントしていこうかなと思います。

今回をno1.とすることにします。

ドイツの映画監督

Rainer Werner Fassbinder

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー

IMG_0053

監督!

3ピースの着こなしがかっこいいです。

ネクタイのフィット感は良い意味でくせ者ならではの出せる技ですね。

さすがジャーマン・ニュー・シネマの担い手の一人...

ファスビンダーの映画は

友人からDVD BOXセット(後期〜晩年の傑作3作品!)

を長いあいだ借りてまして、、

この正月にやっと3本観れました。

まずは

1.  13回の新年のある月に (1978)

IMG_0058

ファスビンダーによる、もっともかつ個人的な映画。

13回目の新月が巡ってくる年には、破滅者が続出するというーーー

自身を見失った主人公エルヴィラ/エルヴィンの最後の彷徨いを描く...

IMG_0059

お洒落です。

これがゲイではなくモデルさんだと

イタリアン・ヴォーグの表紙です。

ブスかわいいモード感この上ない...

13moonsA1

人生ってなんなんでしょうね...

と思った映画!

2. ベロニカ・フォスのあこがれ (1982年)

西ドイツ三部作の3つ目で

ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作品!

IMG_0050

ナチ時代のスターとして、抜け殻のように現在を生きるヴェロニカ。

彼女の絶望的なまでに甘美な、銀幕そして人生退場の終章。

限りなく美しいモノクロ映像で、 1950年代ドイツの光と影が再現される...

images-2

このポスター欲しいっ!

アンティークの黒いミシン!?

みたいな雰囲気で素敵っす!!w

IMG_0056

大女優は大変です。。

モダンでジャンキーな映画!?

モノクロの世界に引きづり込まれます。。

そして、、

3. ファスビンダーのケレル (1982年)

936full-querelle-poster

アンディー・ウォーホールによる宣伝用ポスター

モノクロの上にPOPにエディットされた色彩がお洒落です。

めちゃくちゃカッコいいです。

他にもウォーホールのこのテイストのアートは見慣れてるのに◎

この方が商業アート面で大活躍してる80年代に

僕はリアルタイムに10代を過ごせて光栄です!

IMG_0048

このセーラーズのボーダーのカットソーを合わせてるスタイルは

ジェームス・ディーンを彷彿させますw

が、、

内容はとんでもないのです...

ジュネの小説『ブレストの乱暴者』を、国際スターの共演で映像化。

ファスビンダーの急死 (1982)の(数ヶ月)後に公開された、

彼の映画の新境地にして、神秘に包まれた最大の異色作...

ダメな人は観れないかもしれないので、あしからず。。

IMG_0051

肉々しくマッチョな変態◎メンズ映画...

素晴らしいです。

僕はこの3本のなかでケレルが最も度肝を抜かれました。

bigQuerelleBlu

もういっちょカラー違いのポスター!

ウォーホール先生による青バージョン!!

キてます!◎

IMG_0052

恐るべしファスビンダー監督...

このツバ長めのハットと眼鏡のコンビネーションいいですね。

カッコいい...

本人の内側からにじみ出るオーラがあってこそ、、

このファッションが似合う!

そして、

ファスビンダーさんの映画でまだ観れてないのがコレ

↓マリア・ブラウンの結婚(1979年)↓

d0291264_871212

こちら西ドイツ三部作の一作目!

このポスターめちゃイカしてますし、、

洋物の耽美主義に萌え!w

ヒジョーに観たい映画!!

IMG_0061

ワタクシはこのファスビンダー監督の映画3本を観た直後には

脳内が活性化されすぎて感動し、、

わざわざ画像をpic flame(アプリ)して自分のインスタグラムに載せたのでした。

とにかく3本ともぶっ飛んでます◎

つまらない映画に飽き飽きし、、

とんでもない◎映画に

ご自分の感性をグサグサ刺激されたい方は、、

是非観て下さいっ!!

ファスビンダー最高!!!

Page « 105 of 154 »

Blog

Update: September 9, 2025

BlogZoomphoto by Yuki Ohashi

September 2025 < >

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Staff

Categories

Recent entries

Archives