OOO YY

Reservation

表参道にて

February 13, 2019

こんにちは。Tatsuyaです。

休みの日に妻は仕事で、娘を1日家で遊びに付き合うと、絵本→かるた(2人なので僕が読んで娘がひたすら取るだけ)→パズル(僕にやらせてひたすら見てる)→また絵本のループなので限界を感じ始め最近は外に出かける事が多くなりました。

先日は原宿の古着屋で娘の服を見に行き、思いつきで明治神宮に行ってみました。

写り方が修学旅行中のヤンキー

「撮るよー」って言ったらスッとしゃがみました。

そのポーズどこで習ったの、、、

でそのあと表参道歩いてたら反対がわでrikaがモデハンしてたので盗撮しました。

そしたら隣にKAITOもいたのですが

ん?

首ぃーーーー!

たまにスタッフルームとかで『ブォキブァキ!!』っと首を鳴らしてるけど、こんなに曲げてたんだね、、

きっと首に良くないから気をつけて、、、

 

辛いモノとSuzuna

January 16, 2019

こんにちはTatsuyaです。

僕は辛いものが好きなのですが、先日お客様にかなり辛い麻婆豆腐を出す店が代官山からも近い池尻大橋駅にあると教えてもらい行ってきました。

橙(ダイダイ)というお店です。

教えてもらった時にアシスタントに入ってくれていたSuzunaといってきました。

↓一番右の赤字で書かれているのが目当ての麻婆豆腐。

「地獄谷の麻婆豆腐」食べ物に「地獄」付けるあたりがもう辛さに対する自信に満ち溢れてますね。なんなら「谷」までつけてるし。

で、早速それがきました。

唐辛子入れ過ぎ案件です。

『谷』というより『深淵』。

中央には申し訳程度に卵黄が添えられていますね。

さながら食す者はカンダタ、卵黄は地獄に降ろされた一本の蜘蛛の糸。

Suzunaちょっと引いてた。

ドイツの哲学者ニーチェは言いました。

「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ。」

この時Suzunaも地獄谷に覗かれていたことでしょう。

正直食べてみたら卵黄のマイルドさなど地獄谷にかき消されておりました。が、しかし美味い。

結局しっかり完食しました。

辛いモノ好きの方、おすすめです。

ここで地獄についてお話しすると、どうも仏教には地獄にも八段階の深さがあるそうでして。。。

そう。

この地獄谷の麻婆豆腐にも更なる深みがあったのです。

1枚目の写真をもう一度見てみましょう。

おわかり頂けただろうか、、、

では分かりやすく寄った写真を

一辛〜二十辛、、、

おい!仏教の教えでも八階層だぞ!!

二十て何だ!地獄の鬼達だって「ちょっ、、、やり過ぎじゃない?」とか苦言を呈するでしょ。

あれか。ここの社長さんが閻魔様か。地獄の法改正なのか。

因みに店員さんに後から「僕らが頼んだのは何辛なのか」と尋ねた所

「あれは何辛とかじゃない。普通の。」と言われました。

僕らはただ、地獄谷の入り口で戯れあっていただけだったのです。

地獄、奥深ぇ。

 

Page « 23 of 100 »

Blog

Update: May 14, 2025

BlogZoomphoto by Yuki Ohashi

May 2025 < >

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Staff

Categories

Recent entries

Archives