OOO YY

Reservation

ポモドーロテクニック

January 23, 2023

  

自分の集中力のなさに気づき愕然として

手に入れたもののご紹介です。

勉強や作業を始めて15分で。携帯で調べものをしていたはずがインスタなどをみはじめる。

その後、ろくに進んでいないのに眠くなってなんとなくダラダラと時間が過ぎていく。

うんうんと、うなづいている方の力になれるかもしれません。

私が実践しているのがポモドーロテクニックです。

すでにご存知の方もいらっしゃると思うのですが

25分集中→5分休憩というものです。

集中力の持続と時間の管理ができます。

私が使っているアプリはこちらです。

集中力を高めるアプリ「集中」 #bondavi

https://bondavi.jp/shuchu

子供にはタイマーばかり使うのでピッピおばさんとあだ名をつけられました。

日常の中に時間をつくるのって、中々難しいですけど集中した隙間時間を積み重ねたら

以外とまあまあの時間になるんだなと実感しています。

何より大切なのは、何を目標にして、いつまでに達成したいかなのです。

私はフランス語(全くの初心者)勉強をしようと決めた時にネットなども参考にしながら目標をたてました。

気になる方はポモドーロテクニックを活用してみてください。

ピッピ!!

nico

short hair

January 20, 2023

おでこを出す+サイドとバックを刈り上げないスタイルが気分です。

↑短めに設定したセンターパートにレイヤーを入れてラフに動かしたスタイル。

↑こちらも短めに設定したセンターパートですが、先ほどのスタイルよりバングとレイヤーは短く、サイドとバックは長さを残してよりショートにカットしています。

↑こちらは上の2スタイルより全体を更に短く設定していて、このくらいの長さからバングは『分ける』から『上げる』ようなスタイリングになってきます。

あ、これサイドバックは長さを残しながらソフトに刈り上げてますね。かっこいいから紹介させてください。

↑こちらもバングは上げるスタイル。こちらは刈り上げずにカットしてます。

クセが少しあればこれくらい毛先がランダムに動くラフなスタイリングも可能です。

直毛の方はパーマで少しだけカールをつけると似たような動きがだせますよ。

ぜひご相談ください!

Tatsuya

Page « 10 of 80 »

Blog

Update: July 26, 2025

BlogZoomphoto by Yuki Ohashi

January 0000 < >

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

Staff

Categories

Archives