October 21, 2025
本格的に季節が変わる前に購入し中々着れずにいる服、読もうと思い買ったまま積まれていく本、食べようと思いそのまま溜まっていくカップ麺。
手を出してはみたものの、中々日の目を見れずにいるモノ。
探せば誰しも1つはあるのではないでしょうか。
かくいう僕もあります。
MOLKKY。
モルックといえば聞き馴染みある方もいる事でしょう。
↑これです。
フィンランド発祥の投てき競技。木製の棒を投げて12本あるピンの倒れ方で採点する軽スポーツである。wikipedia参照
サッカーやバレーボール、バスケットボールが予測変換で英語になるなか、変換されないモルックのまだメジャーになれていない感がやるせない(そもそも英語じゃない。でもインドのカバディは変換できた)
あと引っかかる部分がある。
先程のウィキの説明内の『〜の倒れ方で採点する軽スポーツである。』
『軽スポーツ』
はい、ここ。
『軽』って何?!
普通に『スポーツ』で良くない?
軽んじられてる!!軽スポーツだけに!!!
はい。
冒頭通り自分はこのモルックを買ったまま1度も日の元に出しておりません。
12本のピンと投てき用の1本、合計13本のピンが日に焼けず、白く滑らかな木肌のまま今も綺麗に木箱に収まっています。
とりあえずウィキへの抗議は実際にプレーしてみてから考えます。
Tatsuya